年齢・・・・・・・・・・70代
性別・・・・・・・・・・女性
職業 ・・・・・・・・・・ 主婦
掲載日:2013年04月02日
年齢・・・・・・・・・・70代
性別・・・・・・・・・・女性
職業 ・・・・・・・・・・ 主婦
昨日3時間ぐらい立ちっ放しで左の踵から土踏まずの辺りが痛い。(お孫さんのサッカーの試合を観に行っていた)
今日の朝から痛くなった。
踵を付けずに爪先だけで歩いているような状態である。
「昔左足首を骨折しているんですけど…。」
「関係は無いと思いますよ。」
今回のケースはただの疲労でした。
それでも歩くのに支障が出るほどの影響が出ます。
痛みは綺麗に取れて拍手が出ました。
私も嬉しい瞬間です。
ニコニコして帰られました。
今回の施術中、口内炎は耳鼻科に行って改善したと言っていたが、この施術で良くなったんですよと説明しました。
口内炎は頸椎5番付近が原因です。
改善すればそれで良いのですけどね…。
先生凄い!と思われたくて言ってる訳ではもちろんないのですが、本当の事を伝えるのも仕事です。
掲載日:2013年04月02日
年齢・・・・・・・・・・50代
性別・・・・・・・・・・男性
職業 ・・・・・・・・・・ 会社員
3月中旬頃に右の踵を痛める。
歩いたりして体重を掛けると痛い。
立っているだけでも痛い。
また、くるぶしの下を押さえると痛い。
「体重のせいですか?」
「いいえ、違います。」
体重のせいであればお相撲さんは皆痛いはずです。
おそらく組織が潰れているのだろうと思い施術を始めた。
5分後、まだ早いかなーと思ったが歩かせてみた。
すると、「えー!、えー!!」を連発。
ほとんど痛みが無くなった。
その後、首・肩凝りの施術を行う。
今まで鉄の棒で押したりしていたそうだ。
施術後は楽になり、目がよく見えるようになった。
踵の痛みも完璧に取れました。
踵が痛かったので爪先で歩くようにしていた為、右下肢が硬くなっていました。
もちろんそれも取りました。
しかし、踵の痛みよりも首・肩凝りが楽になったことに驚かれていました。
新着記事一覧
本サイト上の写真や 記述、動画などの著作権は一般社団法人 自然体健康法協会に帰属し一切の転載・転用禁止します。